コロナウイルスの影響で在宅な日々を過ごしております。
大阪生活も折り返し(たぶん)、毎日を尊ぼうということで日記再開。
覚えていない日は書かないということで、密度を上げてまいります。
1/15
午前、ミーティングの予定をすっかり忘れて家の近くの歯医者に向かっていたところで、スケジュールアプリから「15分後・ミーティング」とリマインドがあってすっ飛んで会社に行った。歯医者は延期した。
そんで15分で会社着けちゃうからすごい。大阪は狭い。
この日は夜にエアロバイクのジムに行って、目の前の大画面で景色が移り変わるのを見ながらバイク漕ぐというプログラムを体験。
▼これのやつ
インストラクターのマッチョなお兄さんがリズムに合わせて「アップ…」「わんつぅ…」「ハッ!(ラッパーとかがたまに言うアレ)」「オーケェ…」と鼓舞してくれるのでとてもよかった。しかもなんか声セクシーだった。
40分のプログラムだったんだけど30分すぎたくらいから汗べしょべしょ。
コースもなんだかソニックアドベンチャーとかクラッシュバンディクーみたいな感じで、面白かった〜。
人生100年時代、運動不足を解消したいんだぜ…………
1/16
正直刀剣乱舞はやっている時期よりもやってない時期のほうが圧倒的に長く、持っていない刀も多いのだけども、この5年うっすらと寄添いつづけておりものすごく愛着が湧いている。
とくにエターナル近侍の山姥切国広くんには、大切にしたい気持ちと乱暴したい気持ちの両方を大変に突き動かされて、自分の中にある激しい情動について感じさせてもらった。基本的には乱暴する妄想ばかりして本当に申し訳ない。
1/17
なんばでハシゴ酒NIGHT
エーストアのカニクリームコロッケ(おいしい)
写真はコロッケに見えないがコロッケなのである。
ひでぞうの刺身盛り合わせ(おいしい)
日本酒スタンドにて日本酒(おいしい)
好みのお酒を選んでもらえると嬉しい。
御園ビルのバーで甘〜〜〜いカクテルを飲む(強い)
をバンバン煽った。そしてその隣のスナックで歌い、七福神のかわいいタオルをもらった。
結果、酔い散らかして撮れた写真。
3:22撮影と記録がある。アホである。
まったくもって生産性のないメンツだったのに、何故こうなったのか。全員記憶がないので知るよしもない。
1/18
京都でハシゴ酒 DAY&NIGHT
『またしても』である。しかも同行者のうち一人はこの前日と同じ人間。(後輩・ソネくん)
私も彼も酒を飲みつづけないと死んでしまう、酒漬けなマグロなのかも知れない。この日は京都で酔いどれた。
河原町の立ち飲みで激安チューハイをガブガブ飲む。そしてこのあと河原町のスナックへ。
ママが無限に出してくる料理をありがたくいただく。
西院へ。折鶴会館に初訪問する。雰囲気がでらいい。
めちゃくちゃワインを溢される。これもまたいい。
トイレの注意書き。いい。
提灯の並び。いい!
折鶴会館、若者で賑わいつつも、歴史の香りがあったとても気に入った。大阪からだと若干出づらいがまた行きたい。
最後は祇園のバーでイサくんのボトル飲み、ちょっと歌って解散。終電帰宅。
祇園四条から淀屋橋まで約1時間。東京生活における横浜や鎌倉に近いノリで京都に行けるのはとても、いい。
1/19
ひとり行動DAY。スーパー銭湯のサウナに行く。
ポヤポヤの頭でパラサイトを見にいった。すげぇ面白かった。
中流階級に生まれたので、ギュッとなる。貧乏人の娯楽は怒ることだという誰かの言葉を思い出す。
1/20-22
東京出張。収録などがあった。
おばあちゃんが手術入院していたので会いに行った。命に別状があるものではないが、高齢なのでドキドキする。
東京入りした日は晴れていて、綺麗な富士山が撮れた。秒殺でばあちゃんに見せたら喜んでいた。
この日から出張の日は富士山の動画を撮るのが自分の中で決まりになった。
1/24
有給取ってオタ活パーティー🎉
よく飲みよく食べよく歌いよく踊るオタク女3人でひたすら酒を飲み、DVDを見て同人誌を読み、日がな1日過ごした。
終始この様子
かぶっている好きジャンルで一緒に発狂し、相手が知らないジャンルは解説しあって、あっという間に日が暮れる。
一生この調子で物語を消費していきたい。アクティブに。
1/25
妹夫妻が関西へ遊びにきたので、新世界やなんばなどミナミを案内した。
本来この日に帰るはずだったのだが、寂しくなって引き止めてうちに泊まってもらった。妹夫に「どうしてそんなに姉妹仲がいいのですか?」と不思議がられた。
うまく言えないけど、妹とはチームだなぁという感じがして、連帯感があるから仲がいいのかもしれない。
新世界の串カツ ほわほわ
新世界のお好み焼き ほわほわ
日本橋で食べたウニパスタ えぐい!ウニが!
初シェイクシャック。うまい。
1/26
夜ハニーワークスのライブへ。
パネル越しに3Dキャラが動き回るバーチャルライブから、ボーカリストさんたちが生歌を歌うパートまで、ものすごく盛りだくさんで楽しかった!
そして、実際の世界では同じコミュニティでくっついたり別れたりくっついたり別れたりするけど、ハニワ時空では「くっついた瞬間にハッピーエンド」になるのが難しいところだなぁと。
浮気もしないし。(当たり前)
そういう性質もあり、新キャラがバンバン出てどんどん恋してく構造になってるのだけど、無性にいいぞ!と思った。
いいぞ!いいぞ!もっと恋してけ〜!!
ライブ終わりは福島でおでん食べて刺身食べて飲みました。ハッピー。
1/28
東京へ。会社の若手スタッフ50人以上で映画キャッツを観にいった。
映画の感想は省くが、大人数の飲み会が本当に楽しくて、楽しくて楽しくて、飲み過ぎて、
二次会の途中でブチ切れて帰宅をかますという謎ムーブをしてしまった。いや、どした?????
怒りのスイッチが即入るのは長所であり短所でもある。
(記憶がおぼろげなのだが、とても無礼な人が同じ卓にいた。そしてつまらない・失礼ないじりを周りに執拗にしていたのでこんなつまんねぇ会話やってるくらいなら帰るわと帰ったような気がする。)
まあ、短所だな、やっぱし。