5月1日(水・祝)
お昼から横浜へ行った。さきのさん、まやさんと横浜駅で待ち合わせしてみなとみらいへ向かう。
3人で「令和の慶祝カラーの服を着よう」と決めて、わたしは紫のワンピースを着た。こういう非日常もまた楽しい。
みなとみらいでちょこちょこアクセサリーを現地調達しつつ、観覧車を横目にスパークリングワインを飲む。生牡蠣も飲む。
そのあとワールドインポートのフランフランで買い物を試みるも、列に30分並んでもレジに辿り着かず断念。どういうことやねん。
雨の降る中大さん橋へ向かい、ロイヤルウイングのディナークルーズを楽しみまくった。酒も飲みまくった。雨降ってたので、夜景が霧に反射するのが綺麗でした。
船降りてからはリゴレットでちょい飲み直し、終電で解散……かと思いきやさきのさんがうちに遊びに来ることになり持ち帰り。MMDや葛持ラップを聴きながらウイスキーを飲んだ。
令和初日から、ペンは剣より飲酒する友だなあ。
5月2日(木・祝)
そんなわけで(?)さきのさんとともに起床し、とくに予定はないそうだったので、お昼から飲む約束をしていた友達ふたりとの会に合流してもらった。友達はふたりともわたしのインターネットで知り合った10年来フレンズ。声真似界隈なので不意にとんでもないクオリティの声真似をぶっこんでくるのが草だった。
この日のめあては神谷バーの電気ブランだったのだが、ゴールデンウィークの観光地を俺たちは、なめていた。雷門付近はとんでもない混雑具合で、神谷バーもかなりの賑わい。
結局諦めてホッピー通りの、謎のおばあちゃんが手招きしてきた屋台で飲酒した。日差しが強い夏日で、はぁまぁビールの美味しいこと。
そこから歩いてドジョウ鍋を食べ、さらに歩いて上野まで缶コーヒーに見せかけたウイスキーの缶コーヒー割りを飲んでウォーキング。正しい酒飲みのゴールデンウィーク、という感じで幸福度が高い日だった。
わたしが転勤になる、ということで送別の品として電気ブランをいただいた。嬉しい!
どこまでも酒漬けのエブリデイ。
あ、生まれ変わるならラムレーズンになりたい。
3日(金・祝)
さすがにこの日はおとなしくしていた。
ゆっくり寝てキャンプの準備をし、実家で夕飯食べて帰宅。
近所のスーパーにジンがアマゾンより安く売っていたのが嬉しかった。
4日〜5日
キャンプへ。
キャンプといっても、テントは貸してもらえるし、水が通っててシャワーもぼろいけどあるし、トイレも普通にある、そんな感じのキャンプ場に行った。
船でしか入れない、とっても素敵な入江なのだ。
わたしはそこに会社の面々と行ったことがあるので、最初に酒や食べ物を買い込まないと大変なことになることを知っていたので、わたしと同行人たちのグループは気をつけて多めにいろいろ買って行ったのだが、まわりになんだかんだ略奪されてションボリ…という感じだった。
しかしギラつく瞳でみんな見てくるのだ。酒とお菓子を。
ある意味の極限を感じた。
とんでもないゲリラ豪雨と雹に襲われたり、幹事の女性が酔い潰れてこけたり、普段はおとなしいかんじの男性が酒飲んで暴れたり、その同行者のこれまたおとなしそうな男性が暴れた男性を殴ったり、飲むまではさわやかな青年だった男性が泥酔してみんなの前で嫁を押し倒したりと、まあなかなかろくでもないエピソードがたくさんあったが、ともかく怪我なく帰ってこれたので御の字だ。
あと、星が綺麗なのが嬉しかった。からす座は見つけやすい。
6日(月・祝)
あっという間にゴールデンウィーク最終日。
この日ははまちゃん宅にお邪魔してツイスターゲームを嗜んだ。
めちゃくちゃおいしいおうちごはん
参加者おもいおもいの『フェチな服』をドレスコードに、いうことでわたしは推しの内番服で参戦。
CCさくらのコラボワンピース、権力者にみそめられがちの村娘っぽいワンピース、愛鳥のTシャツと、みんなとても可愛かった。中でもふわふわのパーティドレスを身を包んだあやのちゃんに手錠をかけておもちゃのピストルを持ってもらったのが個人的にはフェチにどはまりした。
かわいいね
飲んで食べてツイスターゲームして、また飲んで、ステーキ焼いて食べて、ツイスターゲームして、飲んで食べてアイナナのMVを見て
「やっぱり、奇数がいいよね」
という合意をした、そんな夜だった。
着替えるのが面倒で、この格好で帰宅した。
2019ゴールデンウィーク篇
〜終了〜